【歴10年オタク解説】姫野和樹の筋肉がエグい!トレーニング画像も

スポンサーリンク
スポーツ

2023年ラグビー日本代表キャプテンをつとめた姫野和樹選手。

2019年のワールドカップでは姫野和樹選手の得意技、ジャッカルが流行語になるほどでした。

さらに今回、斎藤ちはるアナウンサーとの交際が発表されていますね!

持ち前の筋肉筋トレは驚愕で、スクワットやベンチプレスでは重量を追いかけながらも俊敏さを残すという異次元の体つきです。

筋トレ歴10年のオタクが姫野和樹選手の筋トレも解説していきます!

スポンサーリンク

【歴10年オタク解説】姫野和樹の筋肉トレーニングがエグい!

姫野和樹の筋肉トレーニングがエグい!
名前:姫野和樹
年齢:29歳(2024年4月時点)
生年月日:1994年7月27日
出身地:愛知県名古屋市
出身校:春日丘高校(ラグビー名門、愛知県春日井市)
出身大学:帝京大学
身長:187センチ
体重:112キロ
ポジション:フランカー
腕回り(力こぶ):44センチ
所属:トヨタ自動車ヴェルブリッツ(2017年)、ハイランダーズ(2021年、ニュージーランドプロフェッショナルラグビーチーム)ルーキーオブザイヤーも獲得

帝京大学時代には、

渋谷凪咲さんの兄である拓希さんと仲良しだったようですね!

参考記事:渋谷凪咲の兄弟は100キロキン消し!帝京大の性格王子様で最強

ベンチプレス180キロ

姫野和樹のベンチプレス180キロ

大胸筋、つまり胸ですね、筋トレの代名詞とも言われるベンチプレス。

姫野和樹選手は180キロを上げます。

細かいですが、重量を目指す「ケツ上げ」ではなく、しっかりおしりもベンチ台に付けてやっている正統派ですね!

140キロのお相撲さんよりまだ40キロ重いので、とんでもない重量であることがわかります。

ちなみに、どれくらいすごいのかということですが、

筋トレをやったことがない男性であれば自分の体重を上げられたらとてつもなくすごいです。つまりまず無理です。

70キロの筋トレしていない男性は70キロ絶対にベンチプレスで上げられません。

姫野和樹選手の筋肉

ちなみに、姫野和樹選手は100キロ体重がありますので、自分の体重の1,8倍を上げる計算です。

体の筋肉美を競うフィジーク選手やボディビルダーで200キロを上げる人はいますが、姫野和樹選手のような俊敏性を残しつつ、110キロで180キロを上げる人は圧倒的に少数だといえますね!

姫野和樹選手は増量期には体重が110キロを超えるようなので、さらに上げる重量が増えそうですね。

スクワット230キロ

姫野和樹選手のスクワットは230キロ。

こちらもエゲツないですが、先ほどのベンチプレスよりはすごさが劣るイメージです。

ちなみに野球の大谷翔平選手は200キロスクワットができるようで、澤村投手は300キロを超えてスクワットができます。お相撲さん二人ですね。

下半身のパワーは必須なのでこちらもすごいですね。

加重懸垂70キロ

背中と腕を鍛える加重懸垂(かじゅうけんすい)

加重というのは文字通り重りをつけて、懸垂します。

腰にベルトを巻き、そのベルトには鎖がついていて重りとなるプレートをつけます。

70キロということで成人男性を背負って懸垂ができる計算になり、これは化け物クラスといえます。

筋トレやってる人でも20キロ以上となるとかなりレアですし、ジムに1人いたらいい方ですね。

ベンチプル180キロ

姫野和樹のベンチプル180キロ

ベンチプルというのは、ベンチプレス台にうつぶせで寝転がり、重りを両手で持って引き上げる。

腕と背中の筋肉を鍛える種目です。

これで姫野和樹選手は180キロを引き上げています。

背中の筋肉は脚の筋肉に次いで2番目に大きい筋肉群なので、ボールを投げるときも、スクラムの時も大切になってくるわけですね。

インクラインベンチプレス140キロ

姫野和樹の筋肉

上体を45度ほど起こしてベンチプレスをすると、画像のように、インクラインベンチプレスになります。

大胸筋上部を狙った種目で、ベンチプレスよりも重量が下がるのですが、姫野和樹選手は140キロでやっていますね。(20キロプレート2枚、15キロプレート2枚、10キロプレート4枚と推察)

これもすさまじいパワーです。

上部を鍛えることでより厚い立体的でシルエットのきれいな大胸筋になります。

腕回りが44センチと極太

腕回りの筋肉が44センチと極太な姫野和樹

極太でありながらも、やはり俊敏性を残していると感じます。

187センチ、110キロ以上あるのであれば、そこまで太くはないです(もちろん一般的に見れば極太)

ちからこぶ(上腕二頭筋)に目が行きがちですが、実はその下、緑の矢印の上腕三頭筋が太いんですね。

腕回りが44センチと極太な姫野和樹

この緑矢印の上腕三頭筋は、腕の70%の筋肉を占めている大物で、ここが太いと腕回りの太さが増えます。姫野和樹選手は力こぶも上腕三頭筋も太いため腕回り44センチになっているというわけです。

腕の外側、ですね。ここが太い!

姫野和樹選手の筋肉腕回りが44センチと太い

さきほどのベンチプレスでもこの上腕三頭筋は使われるので、その甲斐もあってすごい腕になっていますね。

また、中学時代に姫野和樹選手は腕相撲で先生の腕を折ったことがあるんだとか!え

名古屋市立御田中学校での事件でした笑

腕相撲は競っていて、姫野和樹選手が思いっきり力を入れたら先生の腕が折れたんだとか。。

猛烈に反省して落ち込んだというエピソードでした。

握力は80キロ

姫野和樹選手の握力80キロはすごいです。

成人男性の平均握力はは40キロだいなので倍あります。

ちなみにメジャーリーガー大谷選手は握力62キロほどなので、20キロほど違いますね。

50メートル6,5秒

これですよね、ラグビー日本代表姫野和樹選手のすごいところは。

一般的に筋肉が増えるほどに、俊敏性を兼ね備えるのは難しいと言われています。

姫野和樹は50メートル6,5秒

であるにもかかわらず、110キロで187センチ、50m6,5秒というスピード。

タックルされたら吹っ飛びますね。

ラグビー日本代表キャプテンはマジですごいですね。

デッドリフトは?

デッドリフトはベンチプレス、スクワットと並んでビッグスリーと言われる筋トレの3台種目です。

デッドリフトというのは、デッドをリフト=死体を持ち上げる、という由来があると言われている怖い種目ですが、足背中を使うとてもハードな筋トレです。

姫野和樹選手のデッドリフトの正式な重さは書かれていなかったのですが、200キロはやはり超えていると予想できます。

スクワット220キロと加重懸垂70キロが可能なのであれば、デッドリフトもとっても強いでしょう。

こちらはリハビリ中の片足、スティフレグデッドリフトでおしりや太もも裏を鍛えていますね。

ブルガリアンスクワット

姫野和樹選手の筋肉

国の名前が入っていますが、ブルガリアンスクワットはおしりや太もも、ももうら(ハムストリングス)を鍛える筋トレメニューです。

足を前後に開き、後ろ片足を台の上にのせて、前足のひざを曲げ前にかがみます。

前後の足幅が広ければハムストリングス、狭ければ太ももに効果的なブルガリアンスクワット。

姫野和樹選手は下半身の強化を徹底しており、ラグビー選手には欠かせないとコメントもしています。

 「一番強くなったのは、足腰です。自分が倒れそうな時に倒れないようになった。支える力が強くなっているのを実感します」

スポニチアネックス

マシーントレーニングではなく、フリーウェイトと呼ばれる、スクワットやベンチプレス、インクラインベンチプレス、ベンチプル、などをメインに行ったことで強靭な筋肉を姫野和樹選手は手に入れたというわけですね!

ふくらはぎもすごい

カーフなんて言われる、第二の心臓、ふくらはぎ。

石の階段を上っている姫野和樹選手のふくらはぎの筋肉がすごいです。

こちらは情熱大陸撮影中のものですが、あり得ないほど盛り上がっていることが確認できますね!

石の階段を上っている姫野和樹選手のふくらはぎの筋肉

大殿筋

石の階段を上っている姫野和樹選手の大殿筋の筋肉

絶対カエルw

この大殿筋、おしりの筋肉もやはりすごいですね。

ラグビーは下半身が重要であり、どんなスポーツでも要の筋肉といえます。

走る蹴る支えるタックルする、ジャッカルするには欠かせない筋肉ですね!

スポンサーリンク

姫野和樹選手が筋トレにハマった理由

姫野和樹選手が筋トレにハマった理由

今ではラグビー日本代表のキャプテンである姫野和樹選手ですが、高校1年生、名門春日丘高校ラグビー部に入ったときは、まだまだだったと語っています。

姫野和樹選手は当時高校1年生で90キロだった体重、これでもデカすぎですよね。

周りのメンバーが強すぎて、タックルされると飛ばされる、フィジカル的に負けてる。

・高校代表候補に1年生で入れたがぼこぼこに
・さらに挫折
・井の中の蛙だと痛感

こういった理由から、姫野和樹選手は春日丘高校で筋トレをはじめ、ハマっていきます。

姫野和樹選手は高校在学中に103キロまで増量するほど筋トレと食事にこだわった

姫野和樹選手は高校在学中に105キロまで増量するほど筋トレと食事にこだわっていました。

元ボディビルダーチャンピオンがコーチ

春日丘高校のウェイトトレーニングのコーチをしていたのが元ボディビルダーチャンピオンの野沢正臣

春日丘高校のウェイトトレーニングのコーチをしていたのが元ボディビルダーチャンピオンの野沢正臣さんでした。

2018年12月27日のスポニチアネックスでは次のように記載されています

日本代表No・8姫野和樹のパワフルな突進は、中部大春日丘高時代に土台がつくられた。ボディビルダーの野沢正臣さんを、筋トレの先生として招いて16年になる。“プロ”の指導のもと、今の部員も週2回のウエートトレーニングで強い体をつくりあげている。

スポニチアネックス

また、タックルを受けて地面に頭を打ち付けてなくなってしまった部員がいらっしゃったようで、宮野真監督は下半身の重要性をとき、徹底してトレーニングをさせてきたと言います。

だからこそ、姫野和樹選手の下半身の筋肉もすごいわけですね。

春日丘高校の筋トレジムもすごい活気です。

1日5000キロカロリー

栄養士のもと姫野和樹選手の1日の摂取カロリーは5000キロカロリーのようです。

成人男性の2倍ほどになるので、187センチ112キロを維持するのは容易ではありませんね。

焼肉とウナギが好物のようで、週に1回は食べているようです。

とある練習後のご飯はこちらです。

卵焼きと生卵と魚、肉、とタンパク質源が固まらないように、アミノスコアにも気を付けていらっしゃいますね!

とても参考になる部分が多いですね。

オレンジジュースもエネルギーになるし、炭水化物も多いので姫野和樹選手の体重をキープするために一役買っていそうです。

筋肉すごすぎてあの力士からスカウト

学生時代、姫野和樹選手と友人とご飯屋さんに入ると、

隣にいた力士から声をかけられています。

しかもその力士は、2016年に日本人力士として優勝した人、琴奨菊さんでした。

「きみ(姫野和樹選手)筋肉すごいね?明日恵子があるから見に来てくれないか?」と。

当時の相撲はモンゴル勢がとっても強い時期だったので日本は歓喜しました。

これ姫野選手行ったのでしょうか?

いずれにせよ、力士から見てそういわれるってことはとんでもない筋肉であったといえますよね。

霊長類最強力士から認められるのはうらやましすぎる!

ということで、ラグビー日本代表キャプテンとして姫野和樹選手の活躍を期待しています!

参考記事:渋谷凪咲の兄弟は100キロキン消し!帝京大の性格王子様で最強